ブログ 美術館だより
2025/04/23 (Wed)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006/09/29 (Fri)
「次代につなぐやまがた景観賞」受賞
山形経済同友会の第4回「次代につなぐやまがた景観賞」の最高賞の知事賞に当美術収蔵館が選ばれました。
応募して下さった方から、数週間前に「予選が通ったので…」というご報告を受け、初めて今回のノミネートを知ったのですが、入賞、しかも最高賞とは嬉しい驚きでした!
他に受賞したのは・・・・・
○珍しいきのこ杉が並ぶ歴史ある禅寺『總光寺』(酒田市)大賞
○蔵史館・街並み交流広場・八幡公園・ポスト周辺と金山型住宅の街並み景観(金山町)
○設楽酒造店・母屋と工場および庭園(西川町)
「次代につなぐやまがた景観賞」(実施要綱より抜粋)
●目的
次代につなぐ山形景観賞は、ふるさと山形の景観の重要性や価値を広く県民に知ってもらうことを目的とします。
四季を鮮烈に映し出す自然や、豊かな山野、そこに点在する街や集落、そして縄文を源とする精神文化など、いずれも東北・山形の景観にとって重要な要素です。これらが美しく調和してこそ、地域の個性を創り出し、私たちにゆとりや潤いを与えてくれるものと考えます。
この賞は、山形の持つ特長のある景観を守り育てることを目的とし、加えて、それが地域活性化につながることを期待するものです。
●対象
①山形県内の人為的活動によって保全され、時の流れの中でいっそう向上された自然や建造物など、地域の個性を豊かに表現した景観で、次代に残す価値のあるもの。
②建造物のある、なしは問わない。
PR
この記事にコメントする
おめでとうございます!
景観賞大賞、ほんとうにおめでとうございます!
はじめて見学させていただいたときに、作品のすばらしさと共に、江戸期の蔵が移築され見事に現代に生かされてあることに感動したのは、私だけではなかったということが証明されたわけですね。
残るは今井氏念願の、東北芸術工科大学ギャラリーでの作品展ですね。これも実現するように祈っております。
氏の偉大な芸術が、未来を生きる若き芸術家たちに新たな息吹を与えてくれることを!
はじめて見学させていただいたときに、作品のすばらしさと共に、江戸期の蔵が移築され見事に現代に生かされてあることに感動したのは、私だけではなかったということが証明されたわけですね。
残るは今井氏念願の、東北芸術工科大学ギャラリーでの作品展ですね。これも実現するように祈っております。
氏の偉大な芸術が、未来を生きる若き芸術家たちに新たな息吹を与えてくれることを!
たしろけいこ@愛知様
早速の祝メッセージありがとうございます!
お返事が遅くなり、申し訳ございません。
今回戴いたこの景観賞には、以前ご来館されたお客様がご応募されて、思いがけず受賞したものです。
本当にありがたいことです!!
昨日山形テレビで景観賞の放送があり(突然のインタビューで母の顔がこわばっていました…)、また来館者が増えました。
お返事が遅くなり、申し訳ございません。
今回戴いたこの景観賞には、以前ご来館されたお客様がご応募されて、思いがけず受賞したものです。
本当にありがたいことです!!
昨日山形テレビで景観賞の放送があり(突然のインタビューで母の顔がこわばっていました…)、また来館者が増えました。
臼田さかえ様
早速コメント戴き、ありがとうございます!
肝心の当美術館(実家)にPCがないため、数日ぶりに自宅に戻った今、拝見致しました。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
多分このコメントをご覧になった時には、山形で母と話し合われた後かと…。
「かぐや姫展」もご盛況のようですね!
色々お世話になる事が多くなると思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。
肝心の当美術館(実家)にPCがないため、数日ぶりに自宅に戻った今、拝見致しました。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
多分このコメントをご覧になった時には、山形で母と話し合われた後かと…。
「かぐや姫展」もご盛況のようですね!
色々お世話になる事が多くなると思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。
プロフィール
今井繁三郎美術収蔵館の管理人
美術収蔵館の周辺での出来事などをお便りしていきます。
アクセス解析